余市町の企業と地域の発展を応援します   個人情報保護方針 お問い合わせ
 



       
 
 
余市特産品特集(製造者・生産者直売)
   
   
 
   
 
  ニッカウヰスキーの原点が、ここにある。・・・・・ニッカウヰスキー余市蒸溜所
  香りと味余市の自然の実りからの雫に澄みきったワイン・・・・・ワイナリー夢の森
  創業100年を迎える伝統の味・・・・糠塚水産株式会社
  余市薫る風土ワイン!余市ワイナリー・・・・・日本清酒株式会社(余市ワイナリー)
  余市の魚介や野菜・豆腐・何でも燻製にしちゃう燻製専門店・・・・(有)南保留太郎商店
  余市町の食文化を現代風にアレンジ!!未来へ伝えて行きます・・・・・㈲マルコウ福原伸幸商店
  上級ワインを目指して。・・・・・OcciGabi Winery
  余市産の果実を使った風味豊かなストレートジュース・・・・・㈱北王よいち
  しおかぜの畑で育てた高濃度トマト100%ジュース・・・・・中野ファーム
  珠玉!!にしんのみりん干し(上乾)・・・・・㈱三印 菊地水産
  余市で最高の鮭とばを心を込めて作っています。・・・・・(有) 竜宮城 渡辺商店
 

有機堆肥使用! 安心安全のおいしさをお届けします。・・・・・ニトリ観光果樹園

 

これからの魚の食べ方 「骨までまるごと一夜干し」・・・・・(有) 丸イ伊藤商店

 

口の中に広がる昔ながらの酸味と素朴な風味・・・・・・梅漬屋

 

生産者だからこそ出来る「木で完熟」させた、各種りんご及び、りんごジュース・・・・・・清久果樹園

 

JR余市駅直結、旅の締めくくりは「エルラプラザ」で余市みやげをどうぞ。 ・・・・・・一般社団法人 余市観光協会

 

創業75年 老舗菓子店が作るウイスキーのボトルの形をした最中と焼き菓子をご賞味ください ・・・・・・北洋堂鈴木菓子店

  北海道産・国産素材にこだわった和菓子店・・・・・・御菓子処 分福茶釜
   

 

   
   
 
 
   
 

 余市蒸溜所限定ブレンデッドウイスキー



モルトの甘く香ばしい香り、ピートのコクが楽しめる

余市蒸溜所の個性が生きたブレンデッドウイスキー

 スーパーニッカ余市蒸溜所限定デザイン

余市蒸溜所の風景をデザインした限定ラベル。

華やかな香りと柔らかなピート。

バニラやチョコレートを思わせるウッディで甘い樽熟成香と芳醇で深みのある香り。

モルトとグレーンとのブレンドで生み出されるバランスがよく心地よい飲み口。

熟した果実のような甘い余韻が特徴のウイスキー。
       
会   社   概   要
   
会社名:
ニッカウヰスキー株式会社北海道工場
住所:
余市郡余市町黒川町7-6
TEL:0135-23-3131 FAX:0135-23-2202
お買い求めは工場内売店で!
   
 
   
 
 
   
 
 ケルナー


自園で収穫されたぶどうを原料にしております。

酸味が少なく口当たりは爽やかで飲みやすく仕上がっております。
 ピノノアール


自園で収穫されたぶどうを原料とし比較的軽口で渋みやタンニンが少なくエレガントな

味わいとなっております。
       
会   社   概   要
   
会社名:
ワイナリー夢の森
住所:
余市町豊丘街59
TEL:
0135-48-5736
FAX:
0135-48-5737
   
   
 
   
 
 
   
 
 天日干ちりめん小女子


5月~6月に北海道日本海前浜で水揚げされる鮮度の良い小女子を早朝より釜揚げ

自然の天日と浜風で干し上げました。
 塩数の子


おせち料理に欠かせない数の子。

希少な前浜からパリパリ食感な外国産まで取り揃えてます。
       
会   社   概   要
   
会社名:
糠塚水産株式会社
住所:
余市町浜中町165
TEL:
0135-22-3230
FAX:
0135-22-3286
   
   
 
   
 
 
   
 

 余市ワイン ケルナー(果実酒)

北海道最大の果樹の里、余市町代表品種「ケルナー」で造る安定の白ワイン。

ほのかなマスカットの香りと切れのある酸味が特徴。

ドイツ系品種のワインらしい優しい甘さの中に奥深い味わいを秘めた気品を感じさせるワインです。

●原材料/ぶどう(ケルナー)・酸化防止剤(亜硫酸塩)
●主原料産地/余市町産

 余市ワイン ツヴァイゲルトレーベ(果実酒)

北海道最大の果樹の里、余市町代表品種「ツヴァイゲルトレ-ベ」で造る安定の赤ワイン。


赤い花の香りや野イチゴなど少し大人っぽさを感じさせる上品な香りが特徴。

ほのかに広がるスパイシーさは、牛肉のステーキやビーフシチューなど、
スパイスやドライハーブを用いるお料理と相性抜群です。

●原材料/ぶどう(ツヴァイゲルトレ-ベ)・酸化防止剤(亜硫酸塩)
●主原料産地/余市町産


       
会   社   概   要
   
会社名:
日本清酒株式会社(余市ワイナリー)
住所:
余市町黒川町1318番地
TEL:
0135-23-2184
FAX:
0135-23-2186
   
   
 
   
 
 
   
 
 甘えびの燻製 :40g 972円(税込) 常温 賞味35日


余市産の新鮮な甘えびだけを使用し、仕入れたその日に燻製に仕上げます。

パリパリのスナック感覚で、お子様にも人気。

甘えびを丸ごと1尾、頭から尻尾まで食べられます。

北海道の味と香りを味わえる一品
 燻し奴 :1個/100g 378円(税込) 冷蔵 賞味30日


豆腐の風味を損なうことなく仕上げたヘルシーなおつまみ、豆腐燻製です。

モッツアレアチーズのような食感でやわらかく、濃厚なのにすっきりとした味わいです。
       
会   社   概   要
   
会社名:
有限会社南保留太郎商店
住所:
余市町港町88番地
TEL:
0135-22-2744
FAX:
0135-23-2150
   
   
 
   
 
 
   
 
 余市流にしん漬け


北海道西沿岸地区の冬の風物詩にしん漬けを塩分控えめ、にしんたっぷりでお届けします。

白ワインにも良く合う味わいです
 余市流鰊の肴


鰊(にしん)の乾物、身欠きにしんの味を含ませ、柔らかく干すことで食べやすいジャーキーに

しました。

ウイスキーとの相性抜群です。
       
会   社   概   要
   
会社名:
㈲マルコウ福原伸幸商店
住所:
余市町梅川町678番地
TEL:
0135-22-2299
FAX:
0135-22-5699
   
   
 
   
 
 
 
 ゲヴュルツトラミナー


当ワイナリー白の逸品。

美しい景観を有するワイナリー地下は丁寧なワイン作りを

目指して設備も充実しております

               
 キュベ・カベルネ


余市の気候と南西斜面の良き畑が産み出したカベルネ3種。

それをボルドー伝統の手法で丁寧にワインにしました

               
       
会   社   概   要
   
会社名:
株式会社OcciGabi
住所:

余市町山田町635

TEL:
0135-48-6163
FAX:
0135-48-6164
   
   
 
   
 
 
 
 りんごジュース ブレンド


余市産のりんごのみを使用し、甘味と酸味のバランスが調度良くなるようブレンドした、

弊社オリジナルのジュースです。

りんごの爽やかな甘みと酸味をご堪能頂けます。

 ぶどうジュース ブレンド


余市産の完熟した黒ぶどうと白ぶどうをバランス良くブレンドし、程良い酸味と甘みを

ご堪能頂けるよう仕上げた、風味豊かなストレートジュースです。

       
会   社   概   要
   
会社名:
株式会社 北王よいち
住所:
余市町栄町1093番地
TEL:
0135-22-7280
FAX:
0135-22-7290
   
   
 
 
 
 
 中野ファームトマトジュース(710ml 2本) 5,400円
 中野ファームトマトジュース(180ml 5本) 3,900円

   糖度9度以上の無塩トマトジュース。

    「おいしい」を追求しています
 中野ファームのトマト(大王:桃太郎)


 夏期限定販売。トマトジュースの原料にもなっている高糖度フルーツトマトです。

 「永田農法」という栽培方法で育てています。

       
会   社   概   要
   
会社名:
中野ファーム株式会社
住所:
余市町栄町551-6
TEL:
0135-22-2203
FAX:
0135-22-2263
   
   
 
 
 
 
 にしんのみりん干し(上乾)
 

新鮮なにしんを当社独自のタレに漬け込んで自慢の一品に仕上げました。

そのまま食べられます。

お酒のつまみにぴったりです。

  煮たこ(頭・足)


 やわらかめに茹でてあるので、お刺身にぴったりです。
 たこわさびなどの合え物にも合います

       
会   社   概   要
   
会社名:
株式会社 三印 菊地水産
住所:
余市町港町26番地
TEL:
0135-22-2036
FAX:
0135-23-7634
   
   
 
   
 
 
 
 鮭とばカット
 

 前浜の鮭を使用し、熟練作業員の手作業で丁寧に仕上げた、ソフトな鮭とばです。

  鮭とばジャーキー(コショウ味)


 自社独自の胡椒ブレンドのタレで、ピリ辛な大人の味に仕上げました。

  ビールが進む美味しさです

       
会   社   概   要
   
会社名:
有限会社 竜宮城 渡辺商店
住所:
余市町港町204番地5
TEL:
0135-23-6526
FAX:
0135-23-2847
   
   
 
   
 
 
 
 りんご
 

 時期にあわせて数種類ご用意しております。

  ジュース(りんご・ぶどう)


 ・果汁100%

 ・果物の特性を出すために、品種ごとにジュースにしております。

       
会   社   概   要
   
会社名:
ニトリ観光果樹園
住所:
余市町登町1102-5
TEL:
0135-23-6251
FAX:
0135-21-2929
   
   
 
   
 
 
 
 ✩北海道前浜産にしん (春告魚 はるつげうお)
 

 ・小骨が多いにしんをレトルト加工で骨までソフトに

 ・添加物無しの軽い塩味、ポン酢しょうゆや市販のドレッシング
  (イタリアン、チーズ系)とも相性よし

     ・電子レンジで簡単調理、ごみも少ない     
  ✩アラスカ産紅さけジャーキー 黒コショウ


 ・ハラス部分をも含めてレトルト加工で骨までソフトに

 ・家飲みのライフスタイルにもお手軽に

     ・黒コショウで脂っぽさを食べやすく     
       
会   社   概   要
   
会社名:
有限会社 丸イ伊藤商店
住所:
北海道余市郡余市町栄町29番地31
TEL:
0135-22-3616
FAX:
0135-23-3921
   
 
 
 
 ✩本梅漬け
 

 地元余市産の完熟梅を塩分8%無添加無着色で漬け

 昔ながらの甕(かめ)の中で自家栽培の

 手もみ紫蘇と一緒に漬け込みました



       
会   社   概   要
   
会社名:
梅漬屋
住所:
北海道余市郡余市町黒川町1146番地
TEL:
0135-23-4967
FAX:
0135-23-4967
   
 
 
 


りんご各種は、収穫適期より「1週間~10日前後」木の上で完熟させた「りんご」を

収穫し、本来の1番美味しい時期に出荷しています。

*生産者だからこそ出来る「こだわり」のりんごです。

(取り扱い時期が限られます)

「木で完熟」させた当農園産のみの「りんご」を使用し、12月~4月まで、天然蔵で

じっくり「熟成」させたりんごを原料とし使用しています。

*落下したりんごは一切使用しておりません。

(販売状況により、一時的に欠品する場合があります)

       
会   社   概   要
   
会社名:
カントリ・ネット株式会社
住所:
余市町梅川町864番地
TEL:
0135-25-4147
FAX:
0135-25-4147
   
 
 
 

✩アップルパイ


余市町で獲れたりんごのみをたっぷり使用した不動の人気商品

手間ひまかけて作り上げた自家製のアップルパイを

ぜひお召し上がりください。

✩甘えびせんべい


余市町の老舗燻製屋「南保留太郎商店」の人気商品

「甘えび燻製」を特製パウダーにして使用し製造

一度食べたらやみつきになるせんべいをぜひご賞味ください。

       
会   社   概   要
   
会社名:
一般社団法人 余市観光協会
住所:
余市町黒川町5-43
TEL:
0135-22-4115
FAX:
0135-22-1517
   
 
 
 

 ウイスキー最中


ウイスキーボトルの形をしたレーズン入り最中

です。2024年から北海道コンサドーレ札幌のパートナーとなり全国にいる

サポーターを始めシリパ山登山、道内マラソンへの補給食として喜ばれています。

ぜひ一度ご賞味ください

マドレーヌケーキ


オレンジピールがたっぷりと入ったフルーツ ケーキのような味わいになってます。

珈琲やワインとも相性バッチリですので、ペアリングとして、合わせてみてください



       
会   社   概   要
   
会社名:
北洋堂鈴木菓子店
住所:
余市町富沢町6-81
TEL:
0135-22-3696
FAX:
0135-22-3696
   
 
 
 

 どらやき

北海道産大納言小豆の自家製どら餡をふんわりと軽い生地で挟みました。

毎朝出来立ての美味しさをお作りしています。

ぜひご賞味下さい

 余市産りんご餅

余市産のりんごを蜜漬けし、自家製白餡と合わせたりんご餡を外郎生地で包みました。

りんごの爽やかな香りと見た目にも楽しめる彩りある和菓子です。

※りんごの季節のみ製造している季節商品になります。



       
会   社   概   要
   
会社名:
御菓子処 分福茶釜
住所:
余市町黒川町8-39
TEL:
 
FAX:
 
   
   
   
   
 
 

 

 
   
   
 
〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町3-114 余市経済センター【マップ】

TEL 0135-23-2116  FAX 0135-22-5100 Email:info@yoichi-cci.com
 
 
Copyright @2019 余市商工会議所_All rights reserved.